2010-09-01から1ヶ月間の記事一覧

pypoppler を使用して PDF からテキストを抽出する

最近の Linux だと Poppler というライブラリを使用して PDF の処理を行っているようです *1 。Poppler をインストール(Fedora13 だと poppler-utils パッケージ)すると pdftotext というコマンドが付属していて、そのコマンドからテキスト抽出することもで…

PyQt4 のメインウィンドウの構成を把握する

Qt でフォーム画面を作成する際に QDialog や QWidget でちょっとした画面を作成することもできますが、メイン画面は QMainWindow で作成します。Qt Main Window Framework によると、QMainWindow にはメニューバー、ツールバー、ドックウィジェット、中央ウ…

PyQt4 のスロットを関数名で対応付ける

Qt Designer を使用してウィンドウやフォームを作成すると .ui という XML ファイルが作成されます。そして pyuic4 というコマンドを使用して .ui ファイルから uic モジュール(Python モジュール)へ変換することができます。ここで生成された uic モジュー…

PyQt4 の UI 操作のマルチスレッド処理

PyQt4 のシグナル/スロットの新旧スタイルの違いを比較するサンプル - forest book で紹介したサンプル、指定したディレクトリ配下にあるファイル数を数える簡単なアプリケーションでは、大量のファイルがあるディレクトリを指定した場合、全てのファイル数…

PyQt4 のシグナル/スロットの新旧スタイルの違いを比較するサンプル

wikipedia:Qt ではオブジェクト間通信、具体的には「ボタンをクリックした」「ラベルの表示を変更する」といったオブジェクトやウィジェットの状態の変更を通知する仕組みにシグナルとスロットを使用します。シグナルとスロットの詳細はここ *1 を参照してく…

エキスパートPythonプログラミング読書会02に参加しました

エキスパートPythonプログラミング読書会02 : ATND に参加して講師のお手伝いをしてきました。今回の読書会でお話できたのは第2章のうち以下の内容だけでした。 リスト内包表記 イテレータとジェネレータ ジェネレータ コルーチン ジェネレータ式 準備不足で…

0と1を次々返す方法の実装

0と1を次々返す方法 - When it’s ready. を考えてみました。私だったらこう実装するかな。 #!/usr/bin/env python # -*- coding: utf-8 -*- from operator import not_ def toggle(obj): while True: obj = not_(obj) yield obj def main(): g = toggle(True…

2010/8/12 から 2010/9/1 までの更新

以下の標準モジュールのチュートリアルを翻訳しました。 mailbox – メールアーカイブのアクセスと操作 - Python Module of the Week mhlib – MH メールボックスと連携する - Python Module of the Week os.path – プラットホーム独自のファイル名を操作する …