2011-01-01から1ヶ月間の記事一覧

PyCon mini JP 2011/1/29 に参加しました

PyCon mini JP 2011/1/29 に参加してきました。発表をしつつ、運営スタッフをしつつ、私自身も皆さんの発表を見て楽しみつつと、本当に中身の濃い1日でした。それぞれの立場で良かったこと、嬉しかったこと、反省したことなどを振り返ってみます。 発表者と…

vim のキーバインドをダイヤモンドカーソルに変更する

wikipedia:ダイヤモンドカーソル って何?何なのよー @phpbeginners ダイヤモンドカーソルはControl+ESDXのことを言います。QWERTYでダイヤモンド型になることから、そう呼ばれています。Emacsやviのカーソル移動のキー割り当てはダイヤモンドカーソルではあ…

HTML タグ付き文字列を動的に生成する実装のリファクタリング

1年前に開発したアプリケーションの機能拡張に伴い、徹底的にリファクタリングしてやろうと気合を入れて改修中です。そんな中、HTML タグ付き文字列を動的に生成する - forest book で書いた処理を、いま見返すと見た目があまりよろしくありませんね。もうち…

OmegaT と Google 翻訳者ツールキットで Wikipedia を翻訳してみる

以前は wikipedia:翻訳メモリ の OmegaT というツール使ってよく翻訳していました。OmegaT の基本機能は以下になります。 参考訳文の表示 用語集の表示 wikipedia:Translation Memory eXchange (TMX) の自動生成と共有 エキスパート Python プログラミングの…

Python の日本語情報は未だ少ないのか

2008年のお正月休みに「初めての Python」*1 を購入したところから私は Python を勉強し始めました。このブログを書き始めた当初の目的も Python の勉強のためでした *2 。当時、Python を勉強しようと思って自分なりに調べた結果、Python チュートリアル と…

Pythonで5分でシステム運用に役立つレシピ

元ネタ: Pythonで5分で便利なことをするレシピ - 西尾泰和のはてなダイアリーお正月なので(?)、挑戦してみます。Python に限ったお話ではないですが、スクリプト言語の嬉しさを実感するのは文字列の扱いがメインのときではないでしょうか。緊急でちょっとデ…