2010-01-01から1年間の記事一覧

日次売上報告書の間違いを直せ

KLab×はてな エンジニア応援ブログコンテストSIer で働いていた頃、流通小売系基幹システム(ドラッグストアのバックエンドシステム)のリプレース案件に携わりました。昔の同僚に聞いたお話では、私が開発に携わったシステムが今ちょうど新システムにリプレー…

文字列の先頭又は最後にある任意の文字を取り除く

c

在り来たりな C 言語の課題、ポインタ、、、ポインタ(*)はまだ少しは分かりますが、ポインタのポインタ(**)になると、世界が一気に広がるような気がして私は使わないようにしていました。ポインタのポインタについて難しく考えないように以下のように言われ…

文字列から数値への変換

c

呼称: 文字列から数値への変換 目的: 文字列を数値へ変換する 特徴: strtol()/strtoul() を使用するとエラーを検出できる 用例: どこでも、いつでも 備考: errno を検査する必要がある*1C 言語で文字列から数値への変換はよく使う処理です。数値として計算す…

C 言語で split 処理を関数化したらコピペの方が良いと言われた

c

区切り文字があるデータ構造を分割する場合、Python なら以下のように split メソッドを使用すれば良いです。 $ python -c "print 'a,b,c,33,e'.split(',')" ['a', 'b', 'c', '33', 'e'] $ python -c "print 'a,,c,,e'.split(',')" ['a', '', 'c', '', 'e'] …

(第11回)Zope/Plone開発勉強会

(第11回)Zope/Plone開発勉強会 : ATND に参加してきました。タイムテーブルは以下のような感じです。 11:00-11:30 自己紹介とか 11:30-12:00 やること決めたり準備とか 12:00-13:00 昼食 13:00-18:00 もくもくと開発 18:00-19:00 成果発表(できたとこまで) 1…

CentOS 5.5 に Django 1.2 をインストールする

2011 2/9 追記 最新のアップデートパッケージを使用してください ブログに古いバージョンのパッケージを公開するのは良くないことに気付きました。いつまでパッケージを作成するか分かりませんが、現在の最新バージョンを確認した上で以下の bitbucket に最…

IT業界を楽しく生き抜くための「つまみぐい勉強法」

「本書はどういう本?」と聞かれたら、私だったらこう答えます。 勉強ってそもそも何なのかを考えるための本。 私は2年ぐらい前からコミュニティや勉強会へ積極的に参加するようになりました。もともとの目的は技術的な優位性を持つことでお仕事でイニシアテ…

CentOS 5.4 に Django 1.2 RC1 をインストールする

CentOS 5.5 に Django 1.2 をインストールする - forest book 2010/05/17 に Django 1.2 がリリースされました。Django 1.2 RC1 がリリースされました。Django-1.1.1-2.el5.src.rpm を用いて CentOS 用の RPM パッケージを作成してみました。以下からダウン…

Django 1.2 RC1 リリースノート

Django 1.2 RC 1 release notes | Django documentation | Django 本稿は上記リンク元の和訳になります 転載ミス、誤訳等については適宜修正します Django 1.2 の最初のリリース候補版へようこそ!このリリース候補版は3度目の、おそらくは最後となるプレビ…

リモートサーバの特定ディレクトリと MySQL データベースをバックアップする

呼称: 簡単なバックアップスクリプト 目的: MySQL を使用する Web アプリの特定ディレクトリとデータをバックアップする 特徴: 常にフルバックアップ!!! 用例: Trac サイトを構築してバックアップする 備考: エラーになったら自分で対応してください(- -#…

ジェネレータへ値を渡す

呼称: send() メソッドを使用してジェネレータへ値を渡す 目的: yield を式として使用する際の動作を学ぶ 特徴: 特になし 用例: コルーチンの実装の一つ 備考: エキスパート Python プログラミングの第2章「構文ベストプラクティス - クラスの世界」-イテレ…

select モジュールの基本

呼称: select モジュールの基本 目的: select モジュールの動作を学ぶ 特徴: 標準出力/エラーの判別をファイルディスクリプタで行う 用例: 複数のソケットやパイプから非同期にデータのやり取りをする 備考: subprocess の PIPE 経由でデータをやり取りする…

IPython で簡単プロファイリング

methane のつぶやき を見て IPython で timeit を使用すると、簡単に実行時間を計測することができるのを知りました。例えば、[1,3,2,3,4,1,5] -> [1,3,2,4,5] のような、同じ値を含むリストから順序を保持した上で重複を取り除きたいときに色んな実装が考え…

フラグのような条件比較にブール演算を利用する

呼称: ブール演算による条件比較 目的: 条件比較に定数を利用してメンテナンス性を高める 特徴: 条件のグループ化ができて、且つソースコードが読み易くなる 用例: コマンドラインのオプションや設定ファイルの設定項目などに使用する 備考: エキスパート Py…

subprocess モジュールでパイプによる入出力を扱うときの注意事項

Python 2.4 から OS のコマンドを実行したり、それらの標準入出力/エラー出力のやり取りをするのに subprocess モジュールが追加されています。commands モジュールの置き換えとして使用していたところ、あるコマンドの標準出力を受けとる処理がデッドロック…

営利活動と社会貢献のはざま

キヤノンマーケティングジャパンさんのhttp://teiki.saiyo.jp/canon-mj2011/contents/dm_2/index.htmlを読みました。当初は、大手企業なのに業績不振で新卒採用の予算がないぐらい厳しい状況なんだなと思いました。もし現在、選考中の学生さんがいたとしても…