pyclbr - Python クラスブラウザサポート

pyclbr – Python クラスブラウザサポート - Python Module of the Week へ移転しました。

mmap – 直接的なコンテンツ読み込みの代替となるメモリマップ

mmap – メモリマップファイル - Python Module of the Week へ移転しました。

(第1回)Zope/Plone開発勉強会

(第1回)Zope/Plone開発勉強会に参加してきました。 タイムテーブルは以下のような感じです。 11:00-11:30 自己紹介とか 11:30-12:00 やること決めたり準備とか 12:00-13:00 昼食 13:00-17:00 もくもくと開発 17:00-18:00 成果発表(できたとこまで) 18:00-18:…

bash で任意の SMTP サーバへメールを送信する

呼称: Mailmail 目的: コマンドラインで使える「ちょっとした」メール送信クライアントを作成する 特徴: 任意のファイルを添付できる(たぶん)、bash で動く 用例: テストスクリプトに組み込んで、実行結果のログをメールに添付して送信する 備考: bash のソ…

プロとしてのコードを書く

私が好きな名言の1つです。お世話になったマネージャが、あるソフトウェアをコードレビューした際、異常系処理が極端に少ないことに気付きました。開発元にこんなソフトウェアはダメだと言及したところ、開発元は「既に運用しているし、普通に動いているから…

python で SMTP 認証を行ってメールを送信する

呼称: Snakemail 目的: コマンドラインで使える「ちょっとした」メール送信クライアントを作成する 特徴: 任意のファイルを添付できる(たぶん)、SMTP 認証に対応している 用例: テストスクリプトに組み込んで、実行結果のログをメールに添付して送信する 備…

Shift_JIS なファイル名を含む Zip ファイルを解凍する unzip パッケージの作り方

ネタ元: Shift_JISなファイル名を含むZipファイルを解凍する try: out.write(f.read(member)) finally: out.close() 1行でファイルを read して write しつつ、諸々は例外で引っ掛ければ良いでしょ、と言うコードがおもしろいです(^ ^;;また、本文を読んでい…

Tokyo GTUG(Google Technology User Group) スタッフミーティング

Tokyo GTUG(Google Technology User Group) のスタッフミーティングに参加してきました。Google Developer Day 2009 に参加したときに、松尾さんが「GTUG できたよ、おもしろいよ。」と発表されていたのを見てすぐに登録しました。私自身、Web 系の技術を学…

CentOS 5.3 に ZABBIX 1.6.5 をインストールする

2011/2/9 追記 最新のパッケージは ZABBIX-JP からダウンロードしてください ZABBIX-JP ダウンロードZABBIX 1.6.5 がリリースされました。リリースノートによると、日本語翻訳が改善されましたとあります。おそらくは ZABBIX-JP さんの奮闘のおかげだと思い…

勉強会へ参加しないようにしてくださいと返信する CTO

先日、IT 企業に勤めている友人と勉強会のお話になりました。私が発表した Python Code Reading 10 も知っていて、その友人の同僚のエンジニアが参加されていたそうです。その友人の同僚は、勉強会にアンテナを張り巡らし、しばしば、社内のメーリングリスト…

Python Code Reading 10 裏話

Python Code Reading 10 で発表してきました。 資料は以下になります。 heapq で学ぶヒープの実装とその用途公けの場でお話するのは、Linux Conference 2003「全文検索システム Akao の検索手法と性能評価」以来だと思います。また、前職の2年間、社内で開発…

業種/職種別に今から勉強しようと考えているプログラミング言語は?

リベンジのはてなアンケートを作成しました!ご協力をお願いします。各々の業種/職種における今後の技術動向を考えて、今、どんなプログラミング言語を学ぶべきか教えてください。選択肢がなくて「Other/その他」を選んだ方はコメントを頂けると幸いですm(_ …

json - JavaScript Object Notation Serializer

json – JavaScript Object Notation シリアライザ - Python Module of the Week へ移転しました。

Google Developer Day 2009

Google Developer Day 2009 に参加してきました。参加できなかった方も後日、Web でビデオ撮影された内容が公開されるそうです。朝の基調講演のメインホール、午後からの個別のセッションもそうですが、立ち見が出るほどに大盛況でした。私が参加したセッシ…

which コマンドの実装の書き直し

会社の先輩が python を勉強し始めました。それならっ!と簡単なサンプルを提示することにしました。以前、which コマンドを python で書いたことを思い出して探してみました。ちょうど python を勉強し始めたときで、約1年2ヶ月前に書いたコードが以下にな…

signal - 非同期のシステムイベント通知を受け取る

signal – 非同期のシステムイベント通知を受け取る - Python Module of the Week へ移転しました。

シリコンバレーから将棋を観る―羽生善治と現代

電車やスキマ時間で少しずつ読み進めていました。私にとっては、とても感慨深い、示唆を与えてくれる書籍でした。私も著者同様、小学生のときは頻繁に将棋をしていて、小学3年生のときに地域の将棋大会で優勝した事があります。小学生の私が祖父を相手にする…

Python Code Reading と PyMOTW

2009/06/16(火) Python Code Reading 10 で講師を務めることになりました。柴田さんから PyMOTW を参考にして、標準モジュールの使い方についてお話してみないかというご連絡を頂きました。これなら、私でもできるかなと思い、二つ返事で務める事にしました…

第1回 Scala ユーザ会

*発表確定:Scalaユーザ会5/22(金)19:00-21:00@新宿三井ビル34F豆蔵Trルームに参加してきました。昨年から Scala が熱いという噂を聞きつつも、勉強するきっかけがほしいと思っていたところ、ちょうど良かったです。関数型言語そのもののパラダイムが興味…

Python Module of the Week (PyMOTW) - Python Module of the Week について

Python Module of the Week について - Python Module of the Week へ移転しました。

Python Module of the Week (PyMOTW) - 全般的なインデックス

Index - Python Module of the Week へ移転しました。

Python Module of the Week (PyMOTW) - グローバルモジュールインデックス

Python Module Index - Python Module of the Week へ移転しました。

Python Module of the Week (PyMOTW) - 完全なコンテンツテーブル

Python Module of the Week - Python Module of the Week へ移転しました。

Python Module of the Week (PyMOTW)

Python Module of the Week - Python Module of the Week へ移転しました。

tempfile - 一時的なファイルシステムリソースを作成する

tempfile – 一時的なファイルシステムリソースを作成する - Python Module of the Week へ移転しました。

エンジニアの未来サミット 0905 エンジニア・サバイバル

イベントの名前が好きです。2回目になるエンジニアの未来サミット 0905 エンジニア・サバイバルに参加してきました。本イベントは、就職前の学生さんや社会人1、2年目の若手エンジニアさんを対象にしています。しかし、私は社会人6年目で、転職経験が2回あり…

heapq - インプレースヒープソートアルゴリズム

heapq – インプレースヒープソートアルゴリズム - Python Module of the Week へ移転しました。

base64 - バイナリデータを ASCII 文字へエンコードする

base64 – バイナリデータを ASCII 文字へエンコードする - Python Module of the Week へ移転しました。

SEA & FSIJ 合同フォーラム 〜Google's Summer of Code 2009〜

SEA & FSIJ 合同フォーラムに参加してきました。私は主催団体の会員でも何でもないのですが、Google Summer of Code とはどういうものなのかなとテーマに興味を持ちました。参考までに作成したリアルタイム・マインドマップになります。 2005年から始まり今…

python3 でテキストデータを表示するスライドショウを作る : 1

呼称: テキストデータをコンソールに表示するスライドショウ 第1版 目的: プレゼンでコーディングデモをスムーズに行うツールを開発する 特徴: ファイルを読み込んで標準出力へ出力する 用例: 特になし 備考: 第1版は cat コマンドのようなものJUS の Haskel…