できる 仕事がはかどるPython自動処理 全部入り。の第5刷が決定しました

昨年、ビジネスパーソン向けの Python 本を執筆したことを書きました。

t2y.hatenablog.jp

おかげさまでまだコツコツと売れているようです。本書を購入していただいた方々、ありがとうございます。

このたび、第5刷の重版が決定しました。

【第5刷】7月17日(金)重版出来

book.impress.co.jp

出版してから1年ほどが経過し、今回の重版で発行部数が1万部を突破しました!

ビジネスPythonを学ぶ会の活動と slack の紹介

本書の読者サポートも兼ねて私が運営しているコミュニティがあります。

新型コロナウイルス感染防止の意図もあり、勉強会をオンラインで開催するようにしました。世の中的にオンラインで勉強会に参加することが一般化したせいか、オフラインで開催していたときよりも多くの人が参加してくれるようになりました。このままずっとオンライン勉強会を継続しようかと最近は考えています。

このコミュニティは難しいことを扱うわけではなく、またすぐに業務で役に立たないかもしれませんが、コミュニティとして長く続けられることだけを目標にしています。Python で困ったときに気軽に相談できる場になればいいなと思います。

bizpy.connpass.com

本書の対象読者と同様、Python 入門を終えたばかり初学者、さらに IT エンジニアではない次の方々を対象としています。

いまのところ、月1回の勉強会を開くことを予定しています。オンラインでのコミュニケーションが取れるように bizpy.slack.com を開設しています。興味のある方はこちらの 招待リンク からご参加ください。

コミュニティの趣旨の詳細については次のスライドに整理したので興味がある方はこちらも参考にしてください。

docs.google.com

次回からは Web API/SDK を扱う勉強会を何回かのシリーズで開催する予定です。本書では扱っていませんが、勉強会の参加者から Twilio というサービスがあると教えていただいたので次回は Twillo の API/SDK を取り扱います。

直接、本書にない内容であっても同じレベル・カテゴリに属する話題であれば勉強会の中で積極的に扱っていくつもりです。コミュニティなのでそういった参加者とのやり取り、そのとき流行っているもの、世の中の変化にあわせた話題などを提供できればいいなと思います。

私自身、普段の業務で扱っているビジネスや技術分野はとても狭いので参加者からそういった情報を教えてもらえることはありがたいものです。普段、接点がない人たちの視点や話からお互いに示唆をうけるような取り組みをさらに進められればと思います。

プログラミングできる人が増えること自体がいまの世の中にとっては良いことだろうと私は信じているので今後もそういった取り組みへのサポートをしていきます。

まとめ

プログラミングのスキルを身につけるには、一般論として、たくさんのコードを読んでたくさんのコードを書くことで習得できます。一朝一夕ではならず、日々の生活や業務に無関係だとなかなか行動に移すのが難しい場合もあるでしょう。

勉強会などは直接のスキルアップには結びつかないものの、スキルを学ぶきっかけ作りとして役に立つ場合があります。私自身、技術コミュニティへ参加しながらプログラミングを学んできました。

本書の出版をきっかけに「ビジネス x プログラミング」というテーマを考えながら1年ほど経過しました。しかし、まだまだ試行錯誤で今後の展望もみえていません。それでも勉強会を継続してきたことで少しずつ改善がみえ、ノウハウやコンテンツも積み上がってきました。いまはこのサイクルを継続することが次につながるように捉えています。

リファレンス

t2y.hatenablog.jp